2013年10月13日 23時18分43秒
100円ショップで売っている「たまごの穴あけ器」を使ってみた |

世紀末だとか滅亡するとか言われていた昔と違い、今や情報化社会というのは当たり前、そんな21世紀になり久しいですが、ゆで卵を作って「さあ食べるぞ」というときに卵の殻がうまくむけないといった経験のある人は結構多いのではないでしょうか?
卵のゆで時間や調理のタイミングで変わったりするようですが、卵の殻に穴を開けるとむきやすくなるというのをネット上でよく見かけることがあり、中でも専用の道具が100円ショップ(以下100均)で販売されているとあったので実際に買って使ってみました。
パッケージはかわいらしい雰囲気。
裏面には注意書き。針があり怪我の恐れがあるのでしっかり目を通しましょう。
パッケージから取り出したところ。
縦横のサイズとしてはiPhone4sを半分にしたものより小さいくらいです。
裏返してみたところ。何もありません。
丸い台座を押し下げると針が出ますが、時計回りに回すとロックがかかります。
(※画像はPUNCHとLOCKをわかりやすくするため明るさを変えています。)
100均で購入して2ヶ月ほど使用してきましたが、正直な感想としてはこれを使ったら劇的に殻をむくのが楽になるとはいえませんでした。
ただ、穴を開けずに卵をゆでているとひび割れを起こすことがあったのですが、この穴あけ器を使い出してからは1度もひび割れが起こらなくなりました。
それと、たまにロックしても針が1ミリほど出るときがあったので、小さな子供の手に触れない場所に置いたほうがよさそうです。
卵をゆでるときにひび割れが起きて中身があふれてしまった経験がある人にはお勧めできるかもしれません。